令和7年4月19日㈯関西大学100周年記念会館第一会議室で体育OGOB会役員会が開催されました。
今回は長年体育OGOB会の会長を務められた佐藤会長が相談役になり、
新たに宮本忠衣会長が就任されました。
関西大学体育OGOB会会長宮本忠依
所信(抜粋)
幹事会の理解を得ながら進めていきたいと思います。本年は非常に忙しい一年になる。
何とか皆さんのご協力と頑張りをお願いいしたいです。
- 常任幹事の数を増やし、部会を設けて、仕事面でご協力頂ける方に常任幹事になって頂きたい。
- 今回は幹事経験者でなくてもご協力頂ける方には常任幹事に就任して頂きたい。
- 各部において常任幹事と幹事は別の方にお願いしたい。
- 常任幹事には全員どこかの部会に所属して頂き、過去の常任幹事よりは負担が増: 名前だけでなく実際に行動して頂くようお願いしたい。
- 各部会に部長、副部長を置き、副会長には各部会を統括して頂きたい。
*各部会において、テーマを持って頂き、部会で具体的成果を上げるようにして頂きたい。 - 常任幹事会と幹事会はできるだけ同日に行い、各部会での活動を活発化させたい。
常任幹事会と幹事会では会議内容が重複していることが多く、ディスカッションで時間が取られている。各部会開催が増える。
*幹事長には、執行部会を作って頂きたい。 - 執行部会・常任幹事会・幹事会・各部会はそれぞれグループ LINEを作って頂きたい。
- 幹事長、副幹事長・総務部・事業部・財務部を中心にして、関関同立スポーツ及び当会創立70周年記念式典実行委員会を作って頂きたい。
- 法人化の準備を行う一年としたい。
運営費、長中期積立金が大きくなっている問題、会の事務量と事務内容が複雑、会の所在地・会議場所と備品保管場所がない等の問題を解決する為、2026年内の法人化を目標としたい。
幹事長・副幹事長・総務部・財務部にて、本年10月頃を目途に、法人織案と会則案を作成して頂きたい。本年12月の幹事会にて承認を得てて承認を得た後に、次年度に法人化としたい。 - 広報部で公式フェイスブックを運営して頂きたい。
HPの運営は負担が大きいのでフェイスブックをお願いしたい。行事の告知、の広報。 - 来年の総合関関戦での各試合の見える化の提案と費用援助一度、試合を観てもらえれば、そのレベルの高さ、迫力、興奮等を認知して結果としてカイザースファンを増えるのではないか。例えば、悠久の庭や中き、武道系の試合を観てもらう。体育館に椅子を大量に並べて観戦
- 各キャンパスにデジタルサイネージを設置したい。 体育会各部のイメージビデオ、試合案内等を積極的に広報したい。当会創立として取り組めないか。周年事業積立金を利用。体育会本部学生と関大スポ報係による運営。